仕事や子育てに追われている主婦にとって、毎日の食事作りはとっても負担ですよね。
献立を考えたり買い物に行ったり、下準備に調理に後片付け。
疲れて仕事から帰ってからお腹ペコペコで作業するのはとっても大変です!
オイシックスのミールキット(Kit Oisix)は、オイシックスの安心安全基準をクリアした食材が、必要な量準備されているレシピ付きの食材キット。
これがあれば献立を考える手間も省けて買い物に行く時間も不要で家事の時短が実現!
仕事や育児に追われている忙しい主婦にとっても人気です。
でもミールキットっていろんな種類があるからどれにしたらいいのか迷いますよね。
値段や口コミ、どんな種類のミールキットがあるのか等、わからないこともたくさん。
ミールキットは各社さまざまな商品がありますが、オイシックスのミールキットは他社と比較しても種類が豊富で美味しいのでおすすめナンバーワン!
メニューが豊富なので家族も飽きずに喜んで食べてくれますし、自分では作らなないような味付けもあるので、お料理のレパートリーも増えて大満足。
私も初回購入してから半年間ずっと愛用中です!
この記事では、忙しいあなたの毎日の食事作りが時短できて、家族も満足で笑顔溢れる食卓になるオイシックスのミールキットを徹底調査してわかったミールキットの魅力についてお伝えしていきます!
オイシックスのミールキットの値段や料金はいくら?
オイシックスのミールキットを利用してみたいけれど、値段が高いんじゃないか?と思う方も多いのではないかと思います。
現在オイシックスで販売中のミールキットについて価格を調べてみたところ、1つのミールキットの値段は1058円(税込)~6496円(税込み)でした!
オイシックスのミールキットはさまざまな種類があるので、使用する材料等によってミールキットの価格は異なります。
それぞれのミールキットの価格が違うので、一概には高いとも言い切れませんが、自分でスーパーで食材を調達した方が安いのは事実です。
オイシックスのミールキットが高いと思うかどうかは、ご利用される方の価値観によるかもしれませんね。
KitOisixの値段や価格はいくら?
現在オイシックスで販売中のミールキットの値段について、定番メニューを中心に一部ご紹介します!
定番メニュー以外はメニューの変更もありますので、参考価格としてご覧ください。
メニュー | 2人前の価格(税込) | 3人前の価格(税込) |
---|---|---|
コウさん家の野菜たっぷりプルコギ 韓国風の塩たまご焼きケランマリ |
1933円 | 2699円 |
ごま香るさばのみぞれ煮 さっぱり豆腐ねぎかつお醤油で |
1717円 | 2408円 |
たっぷり玉ねぎソースの和風ハンバーグしっかり味! しらたきとひじきの炒め煮 |
1609円 | 2257円 |
そぼろと野菜のビビンバ 小ねぎとのり豆腐の韓国風スープ |
1490円 | 2106円 |
クイック1皿シンガポールラクサ風炒め | 2~3人前 1058円 | |
クイック1皿もつみち豚の回鍋肉 | 2~3人前 1058円 | |
ごぼうと豚肉のねぎ塩レモンだれ トマトときゅうりのツナ和え |
1782円 | |
味しみやわらか!牛肉とニラの肉豆腐 なすの中華風即席ピクルス |
1998円 | 2786円 |
豚ロースの麦みそ漬け焼き お揚げ入り4種根菜のけんちん汁 |
1998円 | 2516円 |
揚げ済みあじの香味オイスターがけ じゃがいものカラフルきんぴら |
1825円 | 2516円 |
包丁いらず!ゴロッとえびのピラフ(冷凍) 奥行のある味4種野菜のラタトゥユ(冷凍) |
1706円 | 2398円 |
マカロニグラタン(ヴィーガン) 3色野菜とくるみのカラフルサラダ(ヴィーガン) |
1717円 | |
栗原はるみの油淋鶏単品 | 2300円 | |
秋の香り楽しむ!松茸ごはん 松茸とすだちのお吸い物 |
6469円 |
値段は使用する食材やメニューによってかなり異なります。
ミールキットだけに頼らずに、手作りの副菜を足したりお惣菜を買ってみたりすれば、2人前のミールキットでも十分にお子さんと一緒に満足できることもあります。
予算によってメニューを選択してみるのもいいかもしれませんね!

オイシックスのミールキットを使うメリットは?
ミールキットの値段が高いと思う方もいますが、お値段以上のメリットがあれば利用する価値もありますよね!
子育てをしながらお仕事をされている忙しいワーキングマザーにとって、オイシックスのミールキットを利用するメリットについてまとめてみました。
◆献立を考える手間が省ける。
◆材料や調味料が軽量されているので、食材を無駄にせず使い切れる。
◆20分で主菜と副菜が作れるキットなので、忙しい時でも短時間で食事が作れる。
◆添加物を極力使用しない安心安全な食材なので、子供にも安心して食べさせられる。
◆レシピを見ながら作るので、お料理のレパートリーが増える。
◆定期購入の必要はないので、欲しい献立を必要な時だけ注文できる。
ミールキットが少々高いと思っても、忙しい時間に短時間に調理できたり買い物に行く時間や献立を考える煩わしさを考えれば、相当な価格かもしれませんね。
また仕事をしながら子育てをするワーキングマザーなら、子供と過ごす時間は必然的に少なくなってしまいます。
忙しくて時間がないからこそミールキットを上手に利用することで、料理にかける時間を時短して、子供と過ごす時間や自分時間を増やしたいですね。
オイシックスのミールキット口コミや評判!
オイシックスのミールキットを試してみたいけれど、他にもミールキットはたくさんあるので迷ってしまいますよね。
実際に利用されている方の口コミや評判についてもリサーチしてみました!
オイシックスミールキットの悪い口コミ!
oisixユーザーだけど送料高いよねぇ💦
あと段ボールがたまるのも嫌なんだよねぇ…。ヨシケイもいいなぁと思ったけど、届けてくれる時間が17時までで家にいない…😭
— やべぇまる🐨やばい人生から普通の人生に移行中 (@mora_toshinosa) July 10, 2020
oisixの注文の変更期限忘れていらんものが大量に来るらしい
今朝の10時までとか知らんかった
いらないのに…高いし送料もったいないしホント泣きたい
やめようかな…— ××× (@hytlob679ldmwm9) September 21, 2022
1年以上前にオイシックスのキャンペーンを頼んだ。解約後に電話が何回もかかってくるからもう掛けないでください、とそのつど伝えた。
さっき仕事中にかかってきた0120番号をググったらまたオイシックスだった。
いやーほんとしつこい。@oisix_com— d@ (@dea_tea_1) October 4, 2022
おはようございます。
寝坊しました。
美容室予約まであと2時間半。
なのにOisixが届かない。
置き配不可だから来ないと出かけられない💦
早く来てぇー!裏返りももかは空腹でご機嫌ななめ。 pic.twitter.com/zsUMCPEmcJ
— うすゆか (@yuka_usukura) June 5, 2022
まとめてみると…
オイシックスミールキットの良い口コミ!
oisixはほんとに美味しい。
サバ味噌煮は毎回頼むリピ買い必須のおいしさ。あゆの炊き込みご飯もあると必ず買っちゃう。今も冷凍庫に入ってる。
あとは生姜焼きもおすすめ。
うまぁだよ。 pic.twitter.com/O8HmaLQT3w— miyu🌟宅配弁当ロカボライフ🍱 (@miyudiet93) September 25, 2022
今日は仕事でバタバタだったので、Oisixのキット使ったんだけど、これまで買った中で1番美味しかった👏スパイシーさが良い。今度カルディでハリッサ買ってみよう。
ヤングコーンも普段調理する機会ないから新鮮だった〜!#Twitter家庭料理部 #料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/IEwdDOe9O1— ふーみん (@fumincook) September 27, 2022
Oisix単価高いし〜って思ってたけど、スーパーに行く回数減ったおかげで、お菓子アイスゼリー等々買う機会が減って逆に無駄な物買わなくなった😂
— にべあ (@okapi_neko) October 2, 2022
夜ごはんは #oisix の豚キムチと小松菜のナムル🐷慣れるまで赤ちゃん連れのスーパーはハードルが高いので、部屋まで食材届けてくれるのありがたや……。献立考えなくて良いのも助かる!!!🙏 pic.twitter.com/GTLCAJX6VF
— GSG|倉持由香 (@yukakuramoti) July 19, 2021
ずっと気になっていた@oisix_com の初回キットを注文したのが今朝届きました!
その中のミールキットのビビンバで早速お昼ご飯に✨
こういうの頼むの実は初めてだけど、簡単すぎてびっくり!そして優しい味で子供にもとりわけ出来るのが嬉しい❤️
時間短縮した分で子供と遊ぶ時間が増えたのが嬉しい~💕 pic.twitter.com/Dd23PGgYxn— あやさん (@A21314591) April 14, 2019
先輩からoisixの食材色々ともらったんだけどめちゃ美味しい☺️✨
特に鯖が気に入った〜❤︎
ちょっとお高いけど余計な添加物入ってないし、栄養バランス整えるにはoisixありだと思った🤔 pic.twitter.com/hZEPd1axvf— むらかみゆりえ (@mrkmyre0226) July 28, 2022
やはり多くの口コミには『美味しい!』って感想がたくさん見られました。
何より子供が喜んで食べてくれるのが嬉しいですよね。
またオイシックスのミールキットを利用することで、献立を考えたり買い物に出かけたり調理の時間も時短できたという口コミも多く見受けられました。
食事の支度は365日休みないですからね、たまにはミールキットを利用しながら美味しく楽しく家事を時短していきたいですよね。
買い物にいく回数が減ったので余計な出費を抑えられて、結果として節約できたという方もいらっしゃいます。
値段が高いという方がいる反面、節約ができるという方もいるので上手に利用していきたいですね^^
そしてオイシックスの基準をクリアした食材が詰まったキットですから、子供に安心安全な食事を食べさせてあげられます。
何よりミールキットを利用することで家事を時短して、子供と接する時間が増えたというのがいいですよね。
疲れているとついつい子供との時間もおろそかになりがち!
普段仕事に子育てに忙しいからこそ、時にはミールキットを利用して家事を時短しながら家族の時間を大事にしていきましょう。
オイシックスのミールキットをお試ししてみた感想!
私も子育てをしながらフルタイム勤務の仕事をしているので、仕事が終わってからの慌ただしい食事の支度の時間がとっても憂鬱でした。
献立を考えたり混んでいる時間帯にスーパーで買い物すること、天気の悪い日には仕事の荷物と重い買い物袋を持って帰るのも煩わしい!
そこで以前から気になっていたオイシックスのミールキットを使用してみたくて、お試しキットを注文してみました。
時短のミールキットの他にも旬の野菜や珍しい野菜など、総額3,980円相当の食材が税込み1,980円で試せるとってもお得なオイシックスのお試しセットです。
開封してみるとこんなにたくさんの食材が入っていました!
お目当てのミールキットは2種類で、『ジューシーそぼろと野菜のビビンバと、長ネギとのり豆腐の韓国風スープ』『爽やかな香り!鶏のレモンクリーム煮と、キャベツとヤングコーンのオイル蒸し』が入っていました。
早速ビビンバとスープを作ってみましたが、材料が袋の中にまとめて入っており、必要な分量にカットしてそれぞれ袋詰めされています。
葉物野菜は傷みやすい為かカットされていませんでしたが、人参はカットされていたのでそのまま使うことができました!
食材や調味料が軽量されているので、食材が余る心配もなく無駄なく使えます。
しかし包装のフィルムや袋など、プラゴミが多いなぁと感じました。
ミールキットに一緒に入っていたレシピを見ながら、試しに時間を計って調理してみました!
ミールキットは基本的に1つのミールキットで20分以内に2品の献立が作れるというものですが、私は初回でモタモタしながら23分で出来上がりました^^
オイシックスでイチオシの甘い人参は、スティックにして味噌マヨネーズでいただきました。
ミールキットを使用してみた感想
初めてオイシックスのミールキットを使ってみて私が感じたメリットとデメリットについてお話しします。
●置き配ができないので、受け取り日時に家にいないといけない。
●受取りできない日が続いてしまうと、食材が(特に葉物野菜)が傷んでしまう。
●プラゴミが多い。
●値段だけで考えると少々お高め。
●献立に悩まなくて済む。
●食材が自宅に届くので、買い物に行く必要がなくなる。
●材料がカットされたり調味料が軽量されているので、食材を使い切ることができて余って無駄にすることが無い。
●ミールキットにレシピがついているので、材料をそろえればまた自分で作ることもできレパートリーが増える。
●レシピの工程が少な目なので、子供に料理を手伝ってもらうことができた!
●ミールキットのメニューが豊富なので、飽きることなく注文することができる。
●料理にかかる時間が時短できたので、子供との時間や自分時間が増えて気持ちに余裕ができた。
●家族の予定を考えながら必要な時だけ注文できる。
オイシックスミールキットのメニューは何種類?キッズ向けもある?
オイシックスのミールキット(Kit Oisix)は定番の和食・洋食メニューから、季節のもの・人気料理家が監修するミールキットなどたくさんの種類があります。
どんな種類のミールキットがあるのか、キットの種類や特長についてまとめてみました!
ミールキットの種類は?
オイシックスではお米やパン、お肉・お魚に野菜やフルーツなど、たくさんの食材が販売されています。
今回はその中でも食材や調味料が計量されたミールキットに限定してご紹介していきます!
キットの種類 | キットの特徴 |
980円Kit | 1人前の価格が税抜き500円以下のお求めやすい副菜のない単品のキットです。 |
超ラクKitOisix | 料理初心者にもピッタリ!調理時間が10分以下なので、忙しい日の夕飯やランチにも最適です。 |
有名料理家とのコラボ | 料理家のコウケンテツさんや栗原はるみさんなど有名シェフ監修の特別レシピです! |
イベント | 季節のモノが頂ける期間限定のメニュー、秋なら松茸ごはんのキットが楽しめます! |
鍋Kit | バラエティにとんだお鍋が楽しめるキットで、途中で味変したりシメの雑炊なんかも絶品です。 |
週替わりメニュー | お肉かお魚どちらかが主菜となったキットで、週替わりにいろんなメニューが楽しめます。 |
定番メニュー | KitOisixの中でも人気のメニューがいつでも購入できる定番品。 ビビンバやハンバーグ、さばのみぞれ煮などお子さんにも人気のイチオシキットです。 |
ディズニーシリーズKitコース | ディズニーやピクサーの映画をモチーフにした子供向けキットで、ふりがな付きのレシピやランチョンマット・ピックなどがついてきます。 子どもが好きそうな献立で、子供と一緒に『作る・盛り付ける・食べる』を楽しめるキットになっています。 |
定番ミールキットの特長としては、20分で主菜と副菜の2品が作れること!
イベントメニューや980円Kitなどは単品の献立の時もありますので、購入前に確認してみてください。
ミールキットは定番メニューだけでなく、毎週20種類以上のメニューから選ぶことが可能です。
そのため長い期間オイシックスを利用していても、メニューに飽きずに利用することができます。
どのメニューにも5種類以上の野菜が含まれているので、自然に野菜をたくさん摂れる工夫がされているのがいいですね。
ミールキットといっても種類が豊富なので、利用したい方の好みや用途によって使い分けることができますよ。
●普段のお料理の一部として価格を抑えたい方なら980円キット。
●忙しいときに時短したい方やお料理が苦手な方、料理初心者の方や新米ママ向けなら超ラクKitOisix。
●ハロウィンやクリスマス、秋の味覚など季節の食材を楽しむならイベントキット。
それぞれのキットによって使用する材料や価格も異なりますので、お好みのメニューや目的、予算に合わせてミールキットを選ぶといいですね。
子ども向けのメニューはある?
オイシックスのミールキットを頼んでみたいけれど、子供向けのメニューがないと献立を増やしたり調理を別にするのは面倒ですよね。
オイシックスのミールキットには子供メニューというミールキットの種類はありません!
しかしそれぞれのレシピには、『お子さまも一緒に食べられます』『子供用は先に取り分ける』などの注意書きやメモが書かれているので、通常のミールキットの食事を一緒に子供と楽しむことができます。
あとはお子さんの年齢や好みに合わせて、辛味のある調味料などを入れる場合は工夫されるといいかもしれませんね。
またディズニーのミールキットは子供にとっても人気で、食事作りの工程や後片付けなども一緒に楽しみながらできるように工夫されています。
ランチョンパットやピックなどディズニーの絵柄が入っているので、おうちにいながら毎日の食事と少し違った雰囲気を楽しむことができるので好評です!
またお子さんが離乳食のベビーである場合は、ミールキットではなくベビー&キッズコースがあります。
セット | 月齢 | 内容 | 価格(税込) |
離乳食初期セット | 5~6か月 ゴックン期 | 野菜ペースト3種 おかゆ2種 |
1879円 |
離乳食中期セット | 7~8か月 モグモグ期 | おかず3種 おかゆ2種 |
1879円 |
離乳食後期セット | 9~11か月 カミカミ期 | おかず5種 | 1886円 |
離乳食完了期セット | 12か月頃~ パクパク期 | おかず4種 | 1668円 |
国産素材を使用した離乳食は冷凍されており、湯煎で温めるだけなので簡単に準備ができます。
必要無い時はキャンセルもできますし、足りない時にはコースとは別に単品で赤ちゃん用のうどんやパスタ、野菜ペーストやパンなども追加購入することができますよ。
オイシックスのミールキットは何人前?量はどれくらい?
オイシックスのミールキットは、2人前と3人前の分量で販売されています。
たくさん食べる方や運動をしている食べ盛りのお子さんがいる家庭もあれば、適量と思う家庭もあるので、気になる方は一度お試しキットを利用してみるといいですね。
ミールキットには分量の野菜や調味料がセットされていますが、野菜を足してかさ増しして利用したり、冷奴や酢の物など簡単に足せる副菜を一品追加すればちょうどいいという方もいます。
分量についての考え方は家族構成や利用頻度によっても異なるので、まずはお試しセットでご家族の反応をみてから利用してみるのがおすすめです!
オイシックスのミールキットが買えるスーパーの店舗はどこ?
オイシックスのミールキットですが、お近くのスーパーでも購入できるのをご存知ですか?
オイシックスではミールキット以外の商品も超お得に体験することができるお試しセットを販売しています!
とってもお得なお試しセットなのですが、自分でミールキットの種類を選ぶことができないのがデメリット。
『このミールキットを試してみたい!』と具体的な献立がある場合には、お近くのスーパーで購入して試してみてください。
オイシックスのミールキットが買える都道府県
※2022年10月現在では18都府県のスーパーで購入することができます。
どこのスーパーで買えるの?
オイシックスのミールキットを販売している一部スーパーは以下の通りです。
詳細についてはオイシックスの公式HPにてご確認ください^^
[maxbutton id=”1″ ]
dミールキットとオイシックスの違いはなに?
dミールキットとオイシックスはとっても似ているので、どちらにしようか迷っていいる方も多いですよね。
結論から言うと、dミールキットとオイシックスのサービスはほぼ同じです!
dミールキットはNTTドコモとオイシックスのコラボ商品が販売されているので、取り扱うミールキットもオイシックスと似たものがとても多いです。
せっかくなら損したくないし、自分にメリットがある方で注文したいという方もいると思いますので、dミールキットとオイシックスの違いについて比較してみました!
dミールキット | オイシックス | |
入会金・月額・年会費 | なし | |
配達エリア | 全国(※一部の地域を除く) | |
配達方法 | クロネコヤマト クール便・冷凍便 | |
置き配 | 不可 | |
ミールキット | おいしい5min.(5分で作れる) | ヴィーガンセット |
お届け回数 | 週1回の定期便 | 定期(週一回・隔週)
都度購入可 |
生鮮食品・日用品の取扱い | なし | あり |
ポイント | dポイント | オイシックスポイント
Pontaポイント 楽天ポイント |
お試しセット | なし | あり |
オイシックスのミールキットは20分で2品作れるという特徴がありますが、dミールキットにはおいしい5minというたった5分で作れるミールキットがあります。
おいしい5minが気になる方は、dミールキットを注文してみるといいですね。
週1回など定期便だけでなく、予定を見ながら単発の都度注文がしたい!とかミールキット以外の日用品や生鮮食品も一緒に注文したい!と言う方ならオイシックスに決まりですね。
いずれにしても情報だけで決めるのは難しいと思うので、お試しセットを利用して実際に作って食べて体験してみるといいですよ。
dミールキットにはお試しセットの販売が無いので、まずはお試しセットを購入してから続けるかどうか考えてみよう!という方は、オイシックスのHPから詳細を確認の上注文してみてくださいね!
まとめ
オイシックスのミールキットについて詳しく調べてみました。
値段が高いと気にされている方もたくさんいます!
でも私にとってのオイシックスのミールキットは値段としての価値だけでなく、毎日の食事の支度がストレスなく時短できて、更に美味しくて家族も喜んでもらえるので欠かせない商品となりました。
ミールキットを利用して家事の時間を時短できたので、気持ちにも余裕ができたので子供との時間もゆっくり過ごせるようになってきました!
オイシックスの食材を無駄にしない取り組みにも頭も下がりますね。
まだオイシックスのミールキットを試してみたことが無い方なら、オイシックスのお試しミールキットを注文して家族の反応も試してみてください!
お試しセットの購入については、スーパでも購入可能ですよ。
オイシックスのミールキットの魅力は、わずか20分で調理が済んでしまうこと。
忙しいワーキングマザーなら、食事の支度など面倒な作業はお願いして、家事の時間を節約できな文で家族の時間(赤ちゃんやお子さんとの時間)を大切にしていきましょうね^^