家事や育児で忙しい主婦にとって、毎日の食事の支度はとってもストレスですよね。
献立や栄養を考えたりでも節約したい、そもそも料理が苦手で献立がマンネリ化してしまうと悩む人も多いです。
ワタミの宅食ダイレクトは塩分やカロリーにも配慮された冷凍で届くお惣菜。
管理栄養士が 献立を設計してくれているので、手軽に栄養バランスの良い食事がとれるのでとっても人気です!
いつでも好きなときにすぐ食べられる冷凍惣菜は忙しい私たちの強い味方。
早速楽しみたいけれど、美味しいのかな?値段は高いのかな?他のお弁当と何が違うんだろ?と気になることもたくさん。
この記事ではワタミの宅食ダイレクトについて、実際に利用している方の口コミや評判、そしておすすめのポイントなども徹底調査してみました!
これから宅配弁当を購入してみようと思っている方に、ぜひ参考になると嬉しいです^^
ワタミの宅食ダイレクトの公式サイトはこちら
ワタミの宅食ダイレクトの基本情報
販売会社名 | ワタミ株式会社 |
料金※税込み | 2244円~5130円(1食あたり350円~600円) |
配送料 | 配送料は地域により異なる
|
会社ホームページ | https://www.watami-takushoku-direct.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
ワタミの宅食ダイレクトの良い口コミをまとめました!
実際にワタミの宅食ダイレクトを食べた方の中で、高評価だった口コミを集めてみました!
ワタミの宅食ダイレクト到着!
noshよりも容器が浅いので冷凍庫2入れやすい。#宅食 #宅食生活 #ワタミの宅食ダイレクト #在宅勤務ランチ pic.twitter.com/JDXcWH6rhh
— 宅食生活 (@takusyoku_life) September 22, 2022
お昼ごはん食べました
ワタミの宅食ダイレクトのエビカツです
冷凍惣菜でも今のやつって、本当に美味しい
凄いよね#今日のランチ#ワタミの宅食ダイレクト pic.twitter.com/qfudew724J
— ルビー (@shikougenjitu) December 6, 2020
- 冷凍なのでいつでも好きなときに食べられる
- どの献立も美味しい
- 管理栄養士監修で塩分やカロリーが考えられていて安心して食べられる
- パッケージがコンパクトで冷凍庫に収まりやすい
- 介護食もあるので高齢の両親も食べられる
- 宅配便で受け取りの時間や日時の融通が利くので便利
とにかく味に関する口コミは美味しいって感想が多くみられます。
ワタミの宅食ダイレクトは作り立ての美味しさを急速冷凍してあり、レンジで温めた時に一番おいしく食べられるように工夫されています。
また11年以上にわたり実際に注文されている顧客にアンケートを実施し、常にお客様の声に耳を傾けて商品改善に取り組んでいるそうです。
そこがおいしさの評判につながっているんですね。
なんといっても冷凍惣菜の利便性の良さ、そして幅広い世代で利用できる充実した商品構成にも高評価が多いです。
バタバタと忙しく帰宅したあとでも電子レンジでチンするだけで食事の準備が整いますし、そして何より時間がないときに献立を考えなくて済むのは本当にラクですよね。
ワタミの宅食ダイレクトの悪い口コミをまとめました!
良い口コミばかりだけどホントかな?って逆に心配になりませんか?
悪い口コミがホントにないのか、利用者の声を徹底的に調べてみました!
ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも五彩」が届いたので早速食べてみた。食事にかけるお金がちゃんとある総合病院の制限なし食、といった感じ。全体的に薄味。食後に喉が渇くので、塩分はそれなりにあるのかな
— 柏葉@3y👦+1y👧 (@k_kashiwaba) August 25, 2022
- 味が薄い
- 量が少ない
- 美味しくない
ワタミの宅食ダイレクトは塩分やカロリーに配慮して管理栄養士が 献立を設計した冷凍総菜。
管理栄養士が配慮した1食分のお惣菜ですから、当然味付けやボリュームで制限がでる場合があるでしょう。
それゆえ味の濃さや味付け、また1食分の量に関しても物足りなさを感じてしまう方がいるのかもしれません。
食べる方の好みや満足度によるので全ての方に満足してもらうのは難しいですよね。
少しだけ好みの調味料をプラスしてあげたり、ごはんやお味噌汁でボリュームを調節してあげるのもいいかもしれません。
またワタミの宅食ダイレクトにはほかにもプラス1品にできる単品のアラカルトメニューがありますので、そういったものを活用するのも満足感アップに良さそうです。
ワタミの宅食ダイレクトの口コミまとめ
ワタミの宅食ダイレクトの口コミについて調べてみました!
やはり顧客の生の声を活かした商品開発がされているだけあって、圧倒的に美味しいという声がたくさんありました。
管理栄養士が塩分やカロリーに配慮した食事を監修しているので、手軽に安心して食事できるのはありがたいですね。
量が少ないという声もありましたが、カロリーなど考慮されているので物足りない方はごはんの量や汁物を足したり、副菜を増やすなど調節されるといいかもしれません。
ご家族の中で一人分だけ塩分やカロリーを計算した食事を準備しないといけないというご家庭もあるかもしれません。
毎日1食分の特別食を準備するのは大変ですよね。
そんな方にも、普段の食事とあわせてワタミの宅食ダイレクトを利用してみると、少しは食事の支度がラクできて無理なく続けられるきっかけとなりそうです!
ワタミの宅食ダイレクトをおすすめしない人
- ボリューミーな量と味に満足感を得たい方
ワタミの宅食ダイレクトは管理栄養士が設計しており、カロリー、塩分などが計算された冷凍惣菜です。
カロリーや塩分度外視でしっかりと食事を楽しみたいという方には、ワタミの宅食ダイレクトは物足りなさを感じてしまうかもしれないのでおすすめできません。
美味しいお弁当が食べたい!カロリーや塩分など気にせず、豊富なメニューを楽しみたいという方は、他のお弁当を検討するといいかもしれませんね!
CHEFBOX(シェフボックス)の口コミや評判は?値段や送料・献立の種類やおすすめしたい人できない人も徹底調査!
ワタミの宅食ダイレクトをおすすめする人
- 忙しくて食事にかかる時間を短縮したい方
- 摂取カロリーや塩分に気を使った食事をしたい方
- 高齢の両親の食事の準備をする時間のない方
- 好きなときにすぐに食べられる生活を送りたい方
- 料理が苦手で献立を考えるのもストレスな方
冷凍惣菜の一番の魅力は、なんといっても好きなときにすぐに食事がとれること。
食事は毎日のことですから、1人分でも家族分でも食事の準備や後片付けにかかる時間と労力はなかなかのものです。
それに加えてカロリーや塩分の計算など考慮した献立を考えるのは、素人には本当に大変なことですよね。
まとめて宅配便で届くワタミの宅食ダイレクトは、働く世代や子育て中のママなど毎日忙しい方にはとてもおすすめといえるでしょう。
配送方法が宅配便なので、受け取りの日時を自分の都合に合わせて受け取りが可能。
これも評判の良さの一つですね。
ワタミの宅食ダイレクトは冷凍で届くので、急な残業で帰宅が遅くなる時や体調不良で買い物に行けない時にも温めるだけでいただけるのでストックがあると安心ですよね。
冷凍であれば通常の常温弁当とは違って賞味期限も長めなので、急な外食や接待で自宅で食事をとらない日にも対応が可能です!
ワタミの宅食ダイレクトの特長や献立の種類は?
宅配弁当は選ぶのが難しいくらいたくさんの種類がありますよね。
他にはないワタミの宅食ダイレクトの特長が何か知っておきましょう!
ワタミの宅食ダイレクトのお弁当は…
☆冷蔵のお弁当宅配No.1の経験と実績を活かした、 便利で美味しいお惣菜!
☆お惣菜の味や固さ味のバランスなど、常に顧客目線で商品改善している!
☆都合に合わせて受け取り可能、レンジでチンするだけで手軽に食べられる!
ワタミの宅食ダイレクトは、幅広い“食”のサービス展開で知られるワタミグループが運営する冷凍惣菜の宅配サービスです。
幅広いサービス展開で培った冷蔵弁当や惣菜宅配の経験と実績が、この冷凍お惣菜弁当にフル活用されています。
そしてワタミの宅食ダイレクトは商品ラインナップがとっても豊富!
幅広い年代の方におすすめできること、そして生活スタイルや好みに合わせた商品選びができることが評判の高さであり、特徴でもあります。
おじいちゃん・おばあちゃん世代からこども世代まで、家族それぞれに合った食事を選べるのは本当にありがたいですよね。
以下に商品のラインナップと主な特徴をざっくりとまとめてみました。
いつでも三菜
3種のお惣菜セット
- 250kcal基準 (1食あたり)
- 10品目以上 (1食あたり)
- 食塩相当量2.0g以下 (1食あたり)
- お試し割、定期コースあり
- 都度購入の場合は『お肉メイン』『お魚メイン』を選べる
いつでも五菜
5種のお惣菜セット
- 350kcal基準 (1食あたり)
- 15品目以上 (1食あたり)
- 食塩相当量3g以下 (1食あたり)
- お試し割、定期コースあり
- 都度購入の場合は『お肉メイン』『お魚メイン』を選べる
いつでも二菜
2種のお惣菜セット(朝食や軽食、夜食に便利)
- カロリー:150kcal~200kcal (1食あたり)
- 食塩相当量:1.5g以下 (1食あたり)
- 『和』『洋』から選べる
- 定期コースあり
ロカボリック
低糖質メニュー(食事制限や糖質制限ダイエット中の方におすすめ)
- 200~300kcal以下 (1食あたり)
- 12品目以上 (1食あたり)
- 食塩相当量2.0g以下 (1食あたり)
- 糖質15g以下 (1食あたり)
- 定期コースあり
- 都度購入の場合は『お肉メイン』『お魚メイン』を選べる
介護食(やわらかおかずとムース食)
やわらかおかず (かたいものが食べづらい方におすすめ)
- 200kcal基準 (1食あたり)
- たんぱく質8g以上 (1食あたり)
- 食塩相当量2.0g以下 (1食あたり)
- 2パターンから選べる
ムース食 (かみ砕く力が弱い方におすすめ)
- 250kcal基準 (1食あたり)
- たんぱく質13g以上 (1食あたり)
- 食塩相当量1.5g以下 (1食あたり)
- 2パターンから選べる
アラカルト
単品メニュー(より満足感がほしい方におすすめ)
- ごはん単品
- 丼ものや麺類など
幅広い多くの経験と実績が生かされたであろう商品構成が一目瞭然です。
ワタミの宅食に口コミ評判が多いのも納得ですね!
ワタミの宅食ダイレクトの公式サイトはこちら
ワタミの宅食ダイレクトの値段や配送料は?
どんなに美味しくても気になるのは価格、食事は毎日のことですからあまりに予算オーバーでは続けれれませんよね。
ワタミの宅食ダイレクトの値段は?
気になる値段や配送料についてまとめてみました。
定番商品の値段と送料はこちら。 ※税込
お試し割 | 定期購入 | 都度購入 | 1食あたり | |
いつでも三菜 | 4食 ¥2,224 | 7食 ¥3,500 | 7食 ¥3,889 | お試し割 ¥390~ |
10食 ¥3,900 | 10食 ¥4,230 | 10食 ¥4,700 | 他 ¥423~ | |
いつでも五菜 | 4食 ¥2,668 | 7食 ¥4,200 | 7食 ¥4,667 | お試し割 ¥490~ |
10食 ¥4,900 | 10食 ¥5,130 | 10食 ¥5,700 | 他 ¥513~ | |
※お試し割4食セットは送料無料 | ||||
※初めての利用が定期購入の場合、最初の送料3回分が実質無料 |
その他の商品についてはこちら。 ※税込
定期購入 | 都度購入 | 1食あたり | |
いつでも二菜 | – | 7種類×2食 ¥4,900 | ¥350 |
ロカボリック | 7食 ¥4,486 | 7食 ¥4,984 | ¥641~ |
介護食 | – | やわらかおかず 8食 ¥5,680 | ¥710 |
ムース食 8食 ¥5,520 | ¥690 | ||
アラカルト | – | 8品あり | ¥160~ |
※初めての利用が定期購入の場合、最初の送料3回分が実質無料 |
ワタミの宅食ダイレクトの送料は?
本州・四国・九州: 800円
北海道:1,100円
沖縄県:2,200円
※送料無料の商品を注文した場合、一緒に注文したその他の注文分は送料無料
定番の『いつでも三菜』『いつでも五菜』にはそれぞれに“お試し割”があり、その中でさらに4食セットはそれぞれ送料が無料になります。
また、“定期購入”は都度購入の値段から10%引き。
さらに初めての利用が“定期購入”の場合には、最初から3回分の送料が実質無料になります。
これから初めて利用するにあたり、『何よりもお得感を重視したい!』という方は“定期購入”がおすすめです!
『でもやっぱりまずは食べてみてから』という方でしたら、送料無料の“お試し割 4食セット”がおすすすめです。
離島などの冷凍食品のお届けができない地域は対象外
ワタミの宅食ダイレクトの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社イングリウッド |
販売会社住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F |
販売会社ホームページ | https://mitsuboshifarm.jp |
ワタミの宅食ダイレクトの口コミまとめ
ワタミの宅食ダイレクトについて、おすすめのポイントや口コミ評判などもご紹介してきました。
ワタミの宅食ダイレクトはまとめて宅配便で届く冷凍惣菜なので、『利便性が非常に高い』こと、そして『商品構成が豊富』なことがお分かりいただけたと思います。
またワタミの宅食ダイレクトの口コミ評判を見ていくと、味や量に満足感が得られないと感じる方がいることも分かりました。
カロリーや塩分などがしっかりと計算された範囲以内で設計されているため、味付けの濃さや量で物足りなさを感じてしまうのかもしれませんね。
“とにかく忙しくて時間がない”、“栄養面も考慮して献立を考えるのが大変”、“疲れて準備や後かたづけをしたくない”、という方はまずは一度試してみるのがおすすめです。
始めやすいお得なサービスも豊富なワタミの宅食ダイレクト。
忙しくて多様な生活を送る私たちををサポートしてくれそうですね。
ワタミの宅食ダイレクトの購入を検討している方に、参考になったら嬉しいです!
【送料】 ※税込
本州・四国・九州 800円
北海道 1,100円
沖縄県 2,200円
※送料無料の商品を注文した場合、一緒に注文したその他の注文分は送料無料
定番の『いつでも三菜』『いつでも五菜』にはそれぞれに“お試し割”があり、その中でさらに4食セットはそれぞれ送料が無料になります。
また、“定期購入”は都度購入の値段から10%引き。
さらに初めての利用が“定期購入”の場合には、最初から3回分の送料が実質無料になります。
これから初めて利用するにあたり、『何よりもお得感を重視したい!』という方はダンゼン“定期購入”がおすすめですね!
『でもやっぱりまずは食べてみてから』という方でしたら、送料無料の“お試し割 4食セット”がおすすすめです。
まとめ: